高松宮記念2022 予想
目次
高松宮記念の予想と出走予定馬の最終追い切り評価を行っていきます。
過去結果を見ても荒れる傾向のある中、有力な登録馬の中から鉄板軸馬とされる外厩仕上げの本命馬や消去法で消すべき馬、本命をも超える可能性のある穴馬をデータ分析!
歴代勝ち馬のサインを見逃さず、予想オッズを見ながら過去配当を超える払い戻しを狙っていきましょう。
レース名 | 第52回高松宮記念 (G1) |
グレード | 重賞(G1) |
日程 | 2022年3月27日(日曜) |
発走時間 | 15時40分 |
開催場所 | 中京競馬場 |
距離 | 芝1200m |
コース | 左回り |
賞金 | 1億7,000万円 |
レコードタイム | 1:06.7 |
高松宮記念予想2022の予想オッズ/出馬表(馬柱)/出走予定馬の馬体診断/想定騎手/最終追い切り評価(枠順確定)
高松宮記念2022登録馬と予想オッズ
枠 | 馬番 | 登録馬 | 性齢 | 騎手 | 予想オッズ | 人気 | 1週前追い切り | 最終追い切り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | サリオス | 牡5 | 石橋 脩 | 17.2 | 5 | 美浦・南W・良 5F 64.1-49.4-35.5-11.0(直一杯) | 美浦・南W・稍重 5F 65.6-50.4-36.3-11.0(馬なり) |
1 | 2 | ナランフレグ | 牡6 | 丸田 恭介 | 25.3 | 7 | 美浦・坂路・良 800m 57.2-41.8-27.5-13.9(馬なり) | 美浦・南W・稍重 5F 69.7-53.2-37.9-11.4(馬なり) |
2 | 3 | シャインガーネット | 牝5 | 田辺 裕信 | 62.2 | 11 | 美浦・南W・良 6F 82.1-65.9-51.3-37.0-11.6(馬なり) | 美浦・南W・稍重 6F 82.4-65.7-51.2-37.2-11.4(馬なり) |
2 | 4 | ライトオンキュー | 牡7 | 横山 典弘 | 156.5 | 15 | 栗東・坂路・良 800m 49.6-36.6-23.7-12.1(末強め) | 栗東・坂路・稍重 800m 53.5-38.9-24.8-12.3(馬なり) |
3 | 5 | レイハリア | 牝4 | 亀田 温心 | 57.5 | 10 | 美浦・南W・良 5F 68.3-52.2-37.9-11.2(G前仕掛け) | 美浦・南W・稍重 5F 67.6-52.3-37.8-11.3(馬なり) |
3 | 6 | サンライズオネスト | 牡5 | 武 豊 | 112.3 | 14 | 栗東・坂路・良 800m 50.9-36.6-24.1-12.0(一杯) | - |
4 | 7 | レシステンシア | 牝5 | 横山 武史 | 2.0 | 1 | 栗東・坂路・良 800m 50.1-36.1-23.4-11.7(一杯) | 栗東・坂路・稍重 800m 52.7-37.9-24.6-12.1(末一杯) |
4 | 8 | ジャンダルム | 牡7 | 荻野 極 | 46.4 | 9 | - | - |
5 | 9 | ロータスランド | 牝5 | 岩田 望来 | 23.1 | 6 | 栗東・CW・良 6F 80.5-64.9-50.7-36.0-11.1(一杯) | - |
5 | 10 | キルロード | セ7 | 菊沢 一樹 | 212.4 | 17 | 美浦・坂路・良 800m 55.5-41.3-27.0-12.8(馬なり) | - |
6 | 11 | クリノガウディー | 牡6 | 松岡 正海 | 88.8 | 12 | 栗東・坂路・良 800m 52.4-37.6-23.8-11.6(強め) | 栗東・坂路・稍重 800m 54.2-38.8-24.7-11.9(末強め) |
6 | 12 | エイティーンガール | 牝6 | 秋山 真一郎 | 96.8 | 13 | 栗東・CW・良 5F 66.9-50.4-35.8-11.4(G前仕掛け) | 栗東・CW・稍重 4F 53.5-36.9-11.7(馬なり) |
7 | 13 | トゥラヴェスーラ | 牡7 | 鮫島 克駿 | 26.9 | 8 | 栗東・坂路・良 800m 51.1-36.5-23.6-12.0(強め | 栗東・坂路・稍重 800m 56.8-41.0-26.3-12.8(馬なり) |
7 | 14 | ダイアトニック | 牡7 | 岩田 康誠 | 16.9 | 4 | 栗東・坂路・良 800m 52.0-37.6-24.0-11.7(強め) | 栗東・坂路・稍重 800m 53.7-38.4-24.5-12.1(末強め) |
7 | 15 | ファストフォース | 牡6 | 柴山 雄一 | 171.2 | 16 | 栗東・坂路・良 800m 55.9-40.7-26.7-13.3(馬なり) | - |
8 | 16 | ダイメイフジ | 牡8 | 小沢 大仁 | 273.3 | 18 | - | 栗東・坂路・稍重 800m 53.6-38.6-24.9-12.6(一杯) |
8 | 17 | メイケイエール | 牝4 | 池添 謙一 | 4.2 | 3 | 栗東・CW・良 4F 51.5-36.0-11.6(直強め) | 栗東・CW・稍重 4F 52.1-36.0-11.3(馬なり) |
8 | 18 | グレナディアガーズ | 牡4 | 福永 祐一 | 3.5 | 2 | 栗東・CW・良 6F 81.6-66.1-51.3-36.1-10.8(強め) | 栗東・坂路・稍重 800m 52.8-37.5-24.0-11.9(馬なり) |
高松宮記念予想2022 - 過去10年のデータ傾向
芝のクラシックディスタンスで不甲斐ない5歳世代が、結果的に有利な状況にあることが見えてきた。
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4回 | 3回 | 5回 | 8回 | 20% | 35% | 60% |
2番人気 | 4回 | 7回 | 1回 | 8回 | 20% | 55% | 60% |
3番人気 | 6回 | 2回 | 5回 | 7回 | 30% | 40% | 65% |
4番人気 | 4回 | 1回 | 2回 | 13回 | 20% | 25% | 35% |
5番人気 | 1回 | 1回 | 0回 | 18回 | 5% | 10% | 10% |
6~9番人気 | 1回 | 4回 | 1回 | 74回 | 1.3% | 6.3% | 7.5% |
10番人気以下 | 0回 | 2回 | 6回 | 169回 | 0% | 1.1% | 4.5% |
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ馬 | 3回 | 0回 | 1回 | 16回 | 15% | 15% | 20% |
先行馬 | 7回 | 6回 | 4回 | 58回 | 9.3% | 17.3% | 22.7% |
差し馬 | 10回 | 12回 | 13回 | 126回 | 6.2% | 13.7% | 21.7% |
追い込み馬 | 0回 | 2回 | 2回 | 97回 | 0% | 2% | 4% |
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 1回 | 0回 | 3回 | 36回 | 2.5% | 2.5% | 10% |
2枠 | 6回 | 3回 | 1回 | 30回 | 15% | 22.5% | 25% |
3枠 | 4回 | 1回 | 1回 | 34回 | 10% | 12.5% | 15% |
4枠 | 1回 | 4回 | 4回 | 31回 | 2.5% | 12.5% | 22.5% |
5枠 | 2回 | 2回 | 2回 | 34回 | 5% | 10% | 15% |
6枠 | 2回 | 1回 | 2回 | 35回 | 5% | 7.5% | 12.5% |
7枠 | 2回 | 3回 | 3回 | 50回 | 3.4% | 8.6% | 13.8% |
8枠 | 2回 | 6回 | 4回 | 47回 | 3.4% | 13.6% | 20.3% |
種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 18回 | 6回 | 9回 | 55回 | 20.5% | 27.3% | 37.5% |
ディープインパクト | 10回 | 12回 | 3回 | 64回 | 11.2% | 24.7% | 28.1% |
キンシャサノキセキ | 7回 | 6回 | 8回 | 42回 | 11.1% | 20.6% | 33.3% |
ダイワメジャー | 3回 | 11回 | 7回 | 62回 | 3.6% | 16.9% | 25.3% |
ブラックタイド | 3回 | 4回 | 4回 | 22回 | 9.1% | 21.2% | 33.3% |
アドマイヤムーン | 2回 | 2回 | 2回 | 44回 | 4% | 8% | 12% |
キズナ | 2回 | 2回 | 1回 | 21回 | 7.7% | 15.4% | 19.2% |
モーリス | 2回 | 2回 | 0回 | 10回 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
タイキシャトル | 2回 | 1回 | 1回 | 22回 | 7.7% | 11.5% | 15.4% |
エイシンフラッシュ | 2回 | 1回 | 1回 | 12回 | 12.5% | 18.8% | 25% |
4歳牝馬が来ない理由は極めて明快であるが、両者好走の基準は満たすも、何だか臨戦過程がチグハグ
元2歳王者であるグレナディアガーズを含め、メイケイエールもレイハリアも、高水準の競走馬を芝路線へ続々投入するハイレベル世代を証明するように、それら全てが古馬重賞勝ち馬である。
様々な面で狂いが生じた三者ではあるが、メンツを保ちながら、今年はレイハリアの勝ち切る姿までは想定できなくても、人気通りくらいに走ってくれそうな、早い時期から強いとされてきた2頭の好走について、掲示板内であれば、ほぼ確定的とするべき状況にある。
近年は完成度の関係もあるのか、4歳馬が道悪での活躍を大いに見せているところでかなり目立っている。
ただし、阪急杯やオーシャンS、一歩譲る格好で最低でもシルクロードS連対くらいの実績やその臨戦の過程がないと、休み明け即通用の4歳の傾向ではないから、そこの部分では割り引きが必要であろう。
古馬戦をすでに3つ消化しているメイケイエールは、マイラーのようでマイラーではないことをスプリント重賞での結果で証明しているから、ほぼ、3頭の選択の中では消す理由を持たない唯一の存在となっているわけだが、かつてはシーキングザパールも人気で敗れ、1位降着の一昨年が4位入線であった可能性もあるグランアレグリアも、派手な立ち回りで2着。
王道ローテで挑みたい4歳馬は、シルクロードS勝ちからの連勝に失敗のロードカナロア<2012年>のような例もあって、そもそも、勝ち馬の勝率があまり高くないから、軸にするには少し勇気がいる。
また牝馬にはタフな中京での連戦も死角となりうる。
6歳馬はG1馬か重賞未勝利馬しか来ない
昨年が象徴的で、道悪になった時に4歳馬がよく来るから、2着に珍しく来なかったものの、上位争いにG1馬が総登場。
最も短距離戦線でキャリアの水準が高いと言えたダノンスマッシュが、得意の休み明け初戦で勝ち切って見せた。
それ以前は、改修後の開催から怒涛の4年連続2着など、近10年だけで6度の2着を記録。
極端な偏りと、短距離戦線がベテランに決して厳しくない傾向とが合わさり、種牡馬等繁殖要員選定の側面を、格の担保の点で好アシストしていると考えておきたいところだ。
今年の場合、4歳馬以上に怪しげなキャリア形成であり、そもそも、スプリンターズSの時点で最高順位がクリノガウディーの8着であるから、3世代が掲示板に載った結果からするとかなり厳しい状況。
変に人気になる前哨戦でもいけないが、キレ者のナランフレグもシルクロードSで相変わらずの3着が影響して、好走圏外に入る4番人気でのオーシャンS2着が、変にマイナスに働く。
シルクロードSから直行であれば、モズスーパーフレアやビッグアーサーのような一変も期待されたのだが、京都開催ではないことも含め、古馬でもタフなローテで減点。
阪急杯組も似たようなもので、クリノガウディーさんがとても拗らせ始めているので、まだ狙うには早いかもしれない。
扱いの難しい香港から直行の組は、イメージよりは走るけれど…、くらいの認識で十分
怖いというほどではないが、休み明けがいいタイプでもあるサリオスと、イメージ通りに叩くといい方向に変化するレシステンシアと、このローテの扱いはかなり難しいものもあるが、決して、ダノンスマッシュのみが快走の特殊枠という扱い方は禁物。
ノーザンファーム産の恩恵のようなものがあるとしても、これだけ叩き台を経て好走する馬が多いのだから、下手に着で拾っていきたいタイプなどではないと認識した方が、もしかすると正確に取捨ができるのかもしれない。
現に、みんながよく知るロードカナロア的要素に乏しい休み明けから全開のアーモンドアイとダノンスマッシュの特性は、誰でも知っている特性だったのだから、結果的に道悪も良かったのかもしれないが、陣営の作戦勝ち。
敢えて上位に取りたいサリオスは、スプリント適性そのものは大いに謎であるが、馬格のある牝馬のレシステンシアとの力関係で若い頃から格差があったということもない。
長く活躍する厩舎にとっても大きな存在であるし、条件が揃えばしっかりと結果を出している。
層が薄すぎる世代だけに、特に、ノーザンファームの活躍馬は前後の世代とは比べようがないほど数が少なく、また貧弱な面も否めない。
そうした背景がありながら、人気になるレース多数のサリオスは3歳のマイルチャンピオンシップ不発から、これでG1競走6連続出走で、好機を望む渇望感にあふれている。
結果的に流れが向いて…、となれば、ハイレベルだった香港スプリント2着のレシステンシアより、期待感では上だろう。
実績で買いたい5歳の2頭は、天才・ピクシーナイトがいないここではある程度の信頼感で推せる要素がある。
休み明けの不確定要素を踏まえ、本命ではないというだけ。
年明け重賞組の選択で、究極の一手を生むシルクロード負け組、京牝S組は何故か5歳馬が活躍
シルクロードS上位入線から直行の馬がやたらと勝っているわけだが、最近は、異例ローテの勝ち馬がよく登場してきて、王道ローテでしっかり買っておきたかった面々が2、3着どちらかに入るという傾向。
スピード優先の競馬になりづらい季節でもあるが、前哨戦は必ず馬場質が怪しいことが多く、開幕週などの理由で好走決着になりすぎると、どうしても反動が出てしまうというところも気になるポイント。
今年は7歳馬が目立ちすぎた阪急杯より、中間ラップでわずかに見劣った前週の京都牝馬S勝ちのロータスランドの方が勝ちタイムそのものは速い。
この前に来た桜花賞馬のレッツゴードンキは、渋った馬場の京都牝馬Sを勝ってから連続好走。
桜花賞以来の勝利は5歳になった年の記録であり、今勢いに乗るロータスランドとすれば、キャリアの形成に違いはあっても、実力の差は案外小さいだろう。
一方、シャインガーネットやオーシャンSへと転戦して好走のジャンダルム、ナランフレグらが買いの材料を持っているシルクロードS組は、あまりにも一変しすぎたジャンダルムと結局どちらも勝てなかったナランフレグと比べた時、人気薄でも変に目立ち過ぎない内容の2着だったシャインガーネットに、データ上では幾らか有利の傾向が出ている。
珍しく、同じく2着から本番を勝ち切った4歳のセイウンコウセイは、翌年も2着だったが、その際は勝ったファインニードルに連敗。
ただ、連勝の馬が少ない割に、上位入線組がビッグアーサーもモズスーパーフレア<繰り上げ優勝>もいるから、理論上なら、この組で最も買いたいのはシャインガーネット。
他との兼ね合いでは、王道組が高齢馬や若すぎる馬、休み明けの馬が多く、伏兵として不適当な前走負け過ぎの夏のローカル活躍馬などもいて、実は、年齢やローテに目を瞑って狙うしかない馬がかなり主軸級に多い。
そこで不安定な少女・メイケイエールへの支持が変に集まり、次点評価が休み明けが若干不安なレシステンシアという形になった時、一気に上位拮抗から波乱含みの一戦へと転じる流れができる。
人気馬を敢えて絞らず、来そうな伏兵を狙い撃った方法で以って、全体の買い目を少々減らした穴狙いなら、ダメージも少なく効率がいい。
どれが来るかわからない人気馬よりは、必ず1頭は来る伏兵を軸にしたのは、度々荒れるレースだからであり、これならひどく筋悪とはならないはずと信じている。
高松宮記念予想2022 - 出走予定馬の血統/成績/タイム
気難しいが故に、上手に走れる条件が限られる馬が若干多い中で、この難解なコンビは乙な狙い目となりそう。
シャインガーネットの血統
インブリード、とりわけノーザンダンサーに関わるクロスであると、ほとんどノーカウント状態というほどに恒常的に入ってくることからすれば、父オルフェーヴルのノーザンテースト<ノーザンダンサー直仔>が4×3という以外、父と母をクロスさせた共通種牡馬の名は、5代内に限れば存在しない。
つまり、その血の持つ良さと悪さがそのまま顕在化した時、最大能力が発揮されるというシステムになっていると解釈できるから、得意ゾーンの発見がファンそれぞれの楽しみともなるという配合なのである。
一方で、三冠馬であるオルフェーヴルの他に、母ベルベットローブの中にシャインガーネットからみて4代目に母父母父がセクレタリアト、母母父父がシアトルスルーと、まるでオルフェーヴルとその前に三冠馬になったディープインパクトとの対比にも似た構成がなされている。
シアトルスルー×セクレタリアトという組み合わせは、今や北米と日本で特に強い関心を持って取り扱われることになるエーピーインディの配合そのものであり、ボールドルーラーが4×3となることで生み出されるナスルーラ系特有の豊かなスピード能力というのは、配合相手を間違わなければ、半永久的に継承されていく。
日本で言えば、それはテスコボーイが輸入されてから半世紀以上トップランナーを出し続けているプリンスリーギフトの直系ということになる。
近年は母父に同系の傑作・サクラバクシンオーが入ったキタサンブラックが、ずっと強い馬のまま最後の有馬記念さえ楽勝という偉大なる競走成績を残して、初年度産駒から東京スポーツ杯まで完璧な2連勝でクラシックへと向かうイクイノックスや、父と同じように2月の東京で2勝目を挙げてまた注目されるジャスティンスカイなどを出したからさあ大変。
実は、オルフェーヴルの父であるステイゴールドは、その3代母にあたる輸入繁殖牝馬・ロイヤルサッシュが、件のプリンスリーギフト直仔なのである。
産駒のオルフェーヴルだと、4代母がグランマスティーヴンスなので、これはナスルーラ直系ルーテナントスティーヴンスの牝駒だから、常に、密やかな形でも快速ネアルコ系・ナスルーラの血がずっと継続的に繋げられてきているのだ。
シャインガーネットの母父はゴーンウェストであり、ナシュアもあればセクレタリアトもある。
母系の奥深くにノーザンダンサー直仔のOne for Allがいたところで、その存在が生む同系の継続的なクロスの効果は弱い。
コアなゾーンに染み渡ったナスルーラ系の大物の血が、それこそ、ウオッカがそうであったように<この馬も5代内で父母同士にかかるクロスはない>爆発的に影響を及ぼす場面に接したのであれば、恐らく、高確率で弾けることになる。
ゴーンウェスト系は近年、短距離路線で欠かせない底力の血となっていて、2019年から日本のスプリントG1を3連勝した外国産馬のうち、タワーオブロンドンとモズスーパーフレアはその直系であった。
オルフェーヴルのイメージで見ると、きっと、本質を見誤ってしまう。
最近で言えば、アーモンドアイ&グランアレグリアのルメール、コントレイルの福永らがあまりにも有名なコンビ。
それはそうである。最初から指名を受け、手放す理由がない限り、乗り替わりなどあり得ない。
福永騎手であれば、ダービーウイナー3頭全てが同時出走の昨年ジャパンCで、周りが勝手に乗ってくれないことを分かっていたから、その前から鞍上の調整を行っていた。
グランアレグリアとアーモンドアイの直接対決となった一昨年の安田記念も、両者ともに、予定通りに春を過ごせなかったことで、結果的に使い分けをしたい面と絶頂の段階でマッチアップさせたいという思惑とは異なったが、たまたま、グランアレグリアが高松宮記念を使ったことで、ドバイ遠征予定は直前の中止でルメール騎手はプロトコールなどが理由で乗れなくなったわけだが、その日いないことだけは分かっていたから、ピンチヒッターの池添騎手が、エクストライニングでも打席に入って、決勝点を挙げた形になったのだった。
無論、ルメール騎手がアーモンドアイをドライに適性外と騎乗しないと意思表示することもないわけではなかったが、曰くライフワークホース。
自分の命やプライドと同等に、アーモンドアイのことを考え、常に思いやる気持ちがずっと前から芽生えているのだから、これも周囲には然るべき忖度というものが求められる。
直前の有馬記念でも、フィエールマン陣営は苦渋の選択で池添騎手へのスイッチを決め、結果は出せなかったわけだが、奇しくも、どちらのレースでもアーモンドアイ&ルメールの数少ない負けレースとなった。
うまくいかないことが理由で鞍上の変更が起こるが常であり、騎乗者にとっての選択権と呼べるものは、日本であれば特段の契約があるわけではないから自由度が高く、自身の意思を伝えれば、乗りたい方に乗れるというのが我が国の常識である。
騎手の性質からして、途中から準日本人的存在となったルメール、デムーロ両騎手には、こうした風土にも魅力があったのだろう。
最初から溶け込んでいたにしても、JRA所属になって2、3年で、明らかな上方修正を迫られた関係者たちは、以降でそこまでの微修正をしてきたわけでもない。
気づけば10年になってしまうだろう両者の活躍は、本場の欧州圏でも揉まれた末の決断による、必然の結果であるということは言うまでもない。
高松宮記念予想2022 - レース展開と最終予想
世の中には、選ばれるということでも全く意味の違う乗り替わりや手戻りがある。
最終選択者に残ることが、自身のプライドをより際立てて、得意の自由で豊かな表現活動に好影響を与えている横山典弘騎手などは、関係者が向こうから頭を下げてお願いされることが、ここ10年増えている。
絶対王者の時代の武豊騎手へのお願いも、今はそれと似たところがあって、ひと工夫に期待の名手の手綱さばきへの期待感が、素人目にも明確に伝わってくるような乗り替わりを見てきた。
奇しくも、ここまで挙げてきた名手たちそれぞれに関わってくるのは、このレースの最注目馬であるメイケイエール。
福永でデビュー、2戦目から5戦目のチューリップ賞まで武豊で、それが騎乗不可となった桜花賞では選択可能が鞍上が限られるG1ということも考えて、横山父で決着。
大もめの決着で最も彼女の怪しい挙動による被害受けたソングラインの池添騎手が、一戦挟んで、スプリンターズSからの近2走で騎乗して共に好結果。
好まれて乗れる騎手もいるが、メイケイエール自身が隠し持つことを好まぬ溢れんばかりのスピード能力の抑制に、もう一個のファクターである「牝馬」という括りにおいて、池添謙一という特異な才能を持つ名手がフィットしたことが明らかになってきた。
ただ、こうした馬は毎回安定したパフォーマンスが可能なわけではない。
その点、勝ち星こそ3つだけながら、左回り巧者であり、何より田辺裕信という寝業師を誰よりも好む馬が一頭いる。
才能覚醒の鮫島克駿騎手でも、中京での2回のセッションは不協和音に終わったのだが、田辺騎手が乗ると、どうも直線で追い出してからの反応が違う。
乗り替わりが非常に多くなる近年の高松宮記念であるから、こうした継続的な騎乗で実績を積み上げてきた馬は狙いたくなる。
そのシャインガーネット。
体形そのものは、ガッツリ短距離志向という感じがしなわけではないが、同じ年の牝馬のエース級であるレシステンシアと同じように、フォームが脚を前へより遠くへ伸ばそうというストライドにならないため、結果的に馬力型のピッチフォームでオープン馬として活躍するに至った。
しかし、白毛一族の持つ隠しきれない危険性をソダシの分まで上乗せされたようなメイケイエールとも似ていて、活躍のフィールドが限られる。
ストライドを伸ばせるタイプではないから、大きな作りのコースは本質的に向かないが、同時に出負けも多いから、小回りの多い右回りだとややこしい展開にいつもなる。
何かと面倒くさいこの適齢期に差し掛かったレディに、何とも掴みどころのない訛りも混ざった言葉でコアなファンを魅了する田辺裕信は、スタートの悪いところがあることまで織り込みながら、常に最善策をとってきた。
待って外へ出す、好位のインから抜け出す、出負けから馬群を突いて捌くことも、出たなりで前を目標に普通の捌きを見せることもあった。
いずれにしても、馬のやる気の有無が重要というステイゴールド系の勘所を押さえている印象。
騎手の意図はできるだけ伝えない方がいい。
一方で、父オルフェーヴルであるとか似て異なる豪傑ゴールドシップほど無尽蔵にスタミナを誇る馬ではないから、条件は選ぶ。
脚の使いどころが難しいのに、小回り左回り芝短距離の重賞など存在しないに等しい日本で、どう輝かせるか。
ここ2走、それこそ克駿騎手との相性以外の面での差を見せつけた全く違うアプローチで見えてきたのは、デビュー以来、大幅体重減が一度もないところで、僅かながらにタフに育った実感を鞍上が得ているのだということ。
道悪のファルコンSでは、血の本質で中団からの伸び合いで一日の長があったわけだが、以降は結局負けている。
ただし、あまり騎手からスパートのタイミングに明確なサインを出すようなことをしなければ反応してくれるような性質を理解して、彼女に合わせた乗り方をしていく内で、全く違う展開でも使った上がりが同じ33.8秒。
京王杯スプリングCで驚異の32.7秒を繰り出した6着では、明らかにミスマッチの追い込みだったという印象が残る良くない内容であったものが、昨年のこの週はダートのオープンでも一瞬チャンスありに見せた彼女のこと、金鯱賞のような快時計勝負では辛いが、持ち時計も負けながらも、かなり更新してきている。
ずっと安定して先行力を見せるレシステンシアが、また鞍上スイッチの不安はある。
騎手のレベルを問わないというほど、実績不十分の騎手は乗っていないとはいえ、同期にこうしたクセツヨのツボを持った伏兵がいるというのは不気味。
石橋脩騎手と久々タッグのサリオスをはじめ、テン乗りで重賞勝ちの際に乗り合わせた田辺騎手もよく知っているロータスランド・岩田望来騎手も動きも気になるところだが、適性がどうも怪しいグレナディアガーズ・福永騎手だとか、たまにしか真面目に走らなくなってしまったジャンダルム・期待の荻野極騎手などの7歳勢などと、意外にも、左回りで同じ距離を連続出走するのが初めていうシャインガーネットとでは、思われているよりずっとトータルバランスで同等かそれ以上の可能性がある。
強引に差してくるようなことも、スタートの兼ね合いもあってのことだが、記録上でメンバー中ベストが少ないのは、明らかにスパートのタイミングが難しいからに他ならない。
記録の分析上では、完全に先行抜け出しのスピード型。
しかし、アクシデントに見舞われたわけではない前走の結果からも、今回は本番仕様のメリハリの競馬を敢行するだろう田辺騎手が、シャインガーネットの良さを120%引き出してくれるはずだ。