菊花賞2016 回顧
ディーマジェスティの敗因は、皐月賞の走りすぎもあったのか。
いや、今日のところは、無念の戴冠ならずを自らの底力で防いだサトノダイヤモンドを褒めるしかないだろう。
ダービーの交錯の後、不利を受けたのだから仕方ないが、ディーマジェスティはもうひと足を使えず、ダイヤモンドは再び伸びた。
この日の競馬は、ダービーの続きを見たような気がする。
図らずも、皐月賞馬の進路を妨害してしまったダービーのサトノダイヤモンドは、目一杯の仕上げを施されたのだが、意外なほど、菊花賞では型崩れのようなものもなく、少し気持ちが入っていた部分もあり、レースの前半は掛かるか掛からないかギリギリのところを行き来したが、みんなが動いた、昨年も向こう流しは騒がしかったが、その時に外を追走した時には、明らかにいい頃の走りになっていた。
惜しむらくは、その後ろで虎視眈々と再逆転を目論んだディーマジェスティが、よもやの不発に終わってしまったこと。
外から代わって飛んでくるように末脚を伸ばしたのは、謎のローテで菊花賞参戦に漕ぎ着けたレインボーライン。
勝負所で、明らかにみんなそのポイントを見誤っていたような嫌いもあるが、仕掛けのタイミングを遅�らせると直線は鋭く反応するという性質を、実は、ダービーでも確かめていた福永騎手にとって、ディーマジェスティが伸びていくのであれば仕方ないにしても、それが伸びないのなら、当然出番ありの期待感はあっただろう。
しかし、勝ちに行った策ではない。
オルフェーヴルを追いかけずに好走したウインバリアシオンやトーセンラーと同じである。
最後は正攻法で。それが淀の長丁場の基本的な勝ちパターン。
直線入り口で中団にいた馬など、高速化が顕著な最近の菊花賞では、ソングオブウインドしかいない。
これもレコード決着で例外。
前半1000Mとかなり流れて総合力の勝負になり、お釣りのなかったディーマジェスティだけは止まった。
一方、菊花賞仕様に施されて3着のエアスピネルは、完璧であった。
外枠から出ても、スタートで下手を打たなければいい位置にはつけられる。
まさにエアシャカールの再現である。
出してはいけない性質ではあったが、ダービーの時のような追い込みの競馬はできないと判断し、ゆっくり出して、好位のインで折り合いをつける時間とスペースを設け、直線はスムーズにそのままインから真っ直ぐの進路をとり、後は運命に身を委ねる。
きっと、ディーマジェスティが伸びてくる展開であれば、もっと堅い結果になっただろうという武豊騎手の好騎乗は、いくらか気負い気味ではあったが、内面的な何かが春とは違ったのだろう同期の蛯名騎手が乗るディーマジェスティの好走には繋がらなかった。
「馬体の印象と血統の印象が違う」
母方が南米血脈同士で決着したダービーとその勝者がいなくなって大威張りできた菊花賞。
そもそも何かが足らないエアスピネルでも見せ場を作れたのだから、本質的なところでは、一応、別路線のGⅠ3着の実績のあった2着レインボーラインと皐月賞参戦組で5着のミッキーロケットらの好走でもわかるように、春の時点と何一つ大きな勢力変化は起きていないのだ。
サトノダイヤモンドを急にコケにしたツケが、いきなり回ってきた筆者が言っても説得力に欠けるが、やはりこのレースでは、ディーマジェスティだけレースに参加できなかったような印象がある。
その印象の違い。
ブライアンズタイムというキーファクターを除けば、案外、常識的な展開が起きる中距離戦とペースにバラつきのある長距離戦で、棲み分けが起きても不思議はないという側面はあるにはある。
「ズブさ」
その意味合いが、今と昔では異なるのではないだろうか。
ここからは、ディーマジェスティに何も起きていないことを前提とした話になるのだが、要するに、南米のスピード優先の血統に由来するパワー型のはずのサトノダイヤモンドは、前走比微減ながら、馬体重は500kgを切っていた。
母がダンチヒ系とヘイローの直系の配合だから、もっと大きく出ていれば、それはマイル近辺にしか出番はなかったかもしれないが、極端に大きくはない胴長の馬体なら、キレはしないが、渋とさで勝負できる。
3分3秒台の菊花賞という時代では、こういう血統の馬の方が走りやすいのではないだろうか。キタサンブラックはもっと大きい馬だったが、器用に立ち回ってここを制した後、春の天皇賞は超正攻法で逃げ切りを決めている。
一方、ブライアンズタイムを除いても、サドラーズウェルズにボワルセルの血も入っているようなディーマジェスティは、血統の印象より遥かに、適距離とこなせる展開の幅が狭かった可能性がある。
そういう馬に限って、ここも一応は守備範囲だったはずなのに、出たとこ勝負の皐月賞が、理想的なタフな中距離戦になり、出番が回ってきてしまった。
上がり目はいくらでもあるだろうディーマジェスティにとって、成長というファクターがブライアンズタイムの持ち味であるなら、かつてよく見た春で燃え尽きるこの産駒の特性が、悪い方向にここで出てしまったように思う。
最近は、母父という立ち位置だから、直系に入った時のインパクトと大きく違うのは確かだが、ディープらしい決め手が持ち味ではない人気の両者は、京都向きか否かで、今回は命運が分かれたのかもしれない。
兎にも角にも、これでディープ産駒は、春天以外の主要レースは、スプリントを除き全て制したことになる。
現役時代から末恐ろしさを見せていた彼が、この先どんなスプリンター、ダートチャンピオンを送り込むのか、サトノダイヤモンドの走りを見て、少し妄想してしまった。