日本ダービー(東京優駿)2018 展望
妙に惹かれる藤沢厩舎のゴーフォザサミット<蛯名騎手というのもある>が再注目されることになった青葉賞を経て、考えるべきことが増えたような気もする。
このレースがハーツクライとステイゴールドでワンツー。
ダービートレーナー同士が穴人気の期待馬を本番に送り込み、本命候補にも成り得た人気馬は、結局リズムを掴めずに敗退。
皐月賞の流れと瓜二つである。
あの時はそれに加えて、何とも掴みきれない雨馬場だった。
雨が降ると途端に重たい馬場に変身するのが、春の急坂コース開催の大レース。
ステイゴールドの傑作・オルフェーヴルの産駒であるエポカドーロが圧勝してしまったのは、他が適性で及ばなかったというより、エポカドーロ自身が秘める特殊条件への適応力が図抜けていた影響もありそうだ。
いくらなんでも、稍重馬場であんなに着差が開く組み合わせではなかった。
で、青葉賞なり、週末の最終便2戦とマイルCの結果と、これまで見てきたレースの内容を吟味し、再考察するわけだが、ぶっちゃけ、もう東京で結果が出せていないような馬は、ほぼ上位争いは難しいだろうという印象である。
特殊な適性で決まったようなところがある皐月賞が、そのままダービーでも再現される可能性は、馬場が同じだとしても起こりえないと思うから、4着のステルヴィオ以下の皐月賞組と、無敗馬2頭らの勝負になりそうだ。
根拠は単純。
執念を実らせるがために、会心の騎乗でゴーフォザサミットを駆った蛯名騎手の勝負手は、見事にハマったのだ。
皐月賞の戸崎騎手も似たようなところがある。最高の結果。
最高のコンビネーションでのみ、その回答は明確に示されることになるだろう。
弥生賞の1、2着馬は、例年以上に粘っこいライバルに、皐月賞での本気の回答を妨げられた。
異形の駿馬・ブラストワンピース<父ハービンジャー>とて、侮りがたい。
本物の証明は、やはり東京で。
東京でいい勝ち方をしてきた馬を、今年のダービーでは評価したい。
何はともあれ、1800M以上の重賞成績を軽視するような結果に終わる東京優駿競走は、正直、興ざめである。
みんな頑張らないといけない。