有馬記念 予想

ジャパンカップを予想!

戦後からちょっとして、中山競馬場では春に皐月賞が行われるのに対し、春も行われる中山大障害が暮れにも施行されるものの、他に名物競走となるものがないと、
後の有馬頼寧・JRA理事長が実現したファン投票により出走馬の選定を行う「中山グランプリ」が、当初のレース名でした。
ところが、1956年に行われた第1回のみの呼称となったのは、有馬理事長が急逝したため。
国営競馬時代から、中央競馬発足にかけての激動の時代を支えた理事長の名は、春の初代理事長・安田伊左衛門の名を冠した安田記念と、このレースとの2つのみ、
現在までもしっかりと残され、有馬記念のレースコンセプトは、似たような境遇にあった阪神競馬場の宝塚記念創設にも受け継がれていくのです。

歴代の三冠馬

・シンザン 1965年
・シンボリルドルフ 1984年&1985年連覇
・ナリタブライアン 1994年
・ディープインパクト 2006年
・オルフェーヴル 2011年&2013年制覇
・ジェンティルドンナ 2014年

主な年度代表馬受賞の勝ち馬

・スピードシンボリ 1969年&1970年連覇
・トウショウボーイ 1976年
・オグリキャップ 1988年&1990年制覇
・テイエムオペラオー 2000年
・シンボリクリスエス 2002年&2003年連覇
・キタサンブラック 2017年

有馬記念の特徴

世界のチャンピオン競走と位置付けられるレースの中でも、最強レベルのトリッキーコース。
コーナー6つというより、1200Mのスタート地点よりわずかに3コーナー寄りで、そこからゴール板まで走り、内回りコースをあと1周してゴールという構造から、
勝ちタイムやレース展開が、メンバーの脚質によりバラバラとなって、ほとんどの年で予想外の展開になるのが最大の特徴です。
数々の名馬が、そのトラップにハマり、年度代表馬選出の足かせとなってきた歴史があります。

有馬記念の歴代優勝馬

 1着馬
性齢
斤量
騎手
人気
前走
父名
 2着馬
性齢
斤量
騎手
人気
前走
父名
 3着馬
性齢
斤量
騎手
人気前走
父名
2010年ヴィクトワールピサ
牡3
55
M.デムーロ
2ジャパンC③
ネオユニヴァース
ブエナビスタ
牝4
55C.スミヨン
1ジャパンC②
スペシャルウィーク
トゥザグローリー
牡3
55C.ウィリアムズ
14中日新聞杯①
キングカメハメハ
2011年オルフェーヴル
牡3
55
池添謙一
1菊花賞①
ステイゴールド
エイシンフラッシュ
牝4
57
C.ルメール
7ジャパンC⑧
キングズベスト
トゥザグローリー
牡4
57
福永祐一
9ジャパンC⑪
キングカメハメハ
2012年
ゴールドシップ
牡3
55
内田博幸
1菊花賞①
ステイゴールド
オーシャンブルー
牝4
57
C.ルメール
10金鯱賞①
ステイゴールド
ルーラーシップ
牡5
57
C.ウィリアムズ
2ジャパンC③
キングカメハメハ
2013年
オルフェーヴル
牡5
57
池添謙一
1凱旋門賞「2」
ステイゴールド
ウインバリアシオン
牝4
57
岩田康誠
4金鯱賞③
ハーツクライ
ゴールドシップ
牡4
57
R.ムーア
2ジャパンC⑮
ステイゴールド
2014年
ジェンティルドンナ
牡5
55
戸崎圭太
4ジャパンC④
ディープインパクト
トゥザワールド
牡3
55
W.ビュイック
9菊花賞⑯
キングカメハメハ
ゴールドシップ
牡4
57
岩田康誠
1凱旋門賞⑬
ステイゴールド
2015年
ゴールドアクター
牡4
57
吉田隼人
8アルゼンチン共和国杯「1」
スクリーンヒーロー
サウンズオブアース
牡4
57
M.デムーロ
5ジャパンC⑤
ネオユニヴァース
キタサンブラック
牡3
55
横山典弘
4菊花賞①
ブラックタイド
2016年
サトノダイヤモンド
牡3
55
C.ルメール
1菊花賞①
ディープインパクト
キタサンブラック
牡5
57
武豊
2ジャパンC①
ブラックタイド
ゴールドアクター
牡5
57
吉田隼人
3ジャパンC④
スクリーンヒーロー
2017年
キタサンブラック
牡5
57
武豊
1ジャパンC③
ブラックタイド
クイーンズリング
牡5
55
C.ルメール
8エリザベス女王杯⑦
マンハッタンカフェ
シュヴァルグラン
牡5
57
H.ボウマン
3ジャパンC①
ハーツクライ
<2018年>
ブラストワンピース
牡3
55
池添謙一
3菊花賞④
ハービンジャー
レイデオロ
牡4
57
C.ルメール
1天皇賞(秋)①
キングカメハメハ
シュヴァルグラン
牡6
57
H.ボウマン
9ジャパンC④
ハーツクライ
2019年
リスグラシュー
牝5
55
D.レーン
2コックスプレート<1>
ハーツクライ
サートゥルナーリア
牡3
55
C.スミヨン
3天皇賞(秋)⑦
ロードカナロア
ワールドプレミア
牡3
55武豊
4菊花賞①
ディープインパクト
2020年クロノジェネシス牝455北村友一1天皇賞(秋)③バゴサラキア牝555松山弘平11エリザベス女王杯②ディープインパクトフィエールマン牡557C.ルメール2天皇賞(秋)②ディープインパクト
2021年エフフォーリア
牡3
55
横山武史
1天皇賞(秋)①
エピファネイア
ディープボンド
牡4
57
和田竜二
5
凱旋門賞「14」
キズナ
クロノジェネシス
牝5
55
C.ルメール
2
凱旋門賞「7」
バゴ
2022年イクイノックス牡355C.ルメール1天皇賞(秋)①キタサンブラックボルドグフーシュ牡355福永祐一6菊花賞②・阪神スクリーンヒーロージェラルディーナ牝455C.デムーロ3エリザベス女王杯「1」・阪神モーリス
2023年ドウデュース牡458武豊2ジャパンカップ④ハーツクライスターズオンアース牝456C.ルメール7ジャパンカップ③ドゥラメンテタイトルホルダー牡558横山和生6ジャパンカップ⑤ドゥラメンテ

あと1週間で斤量設定が大きく変更される状況で、GⅠに実力者が集まって、3歳馬にだけ恩恵が与えられるという仕組み。
どこで切り取って10年表を作っても、だいたいは3勝か4勝しているので、それそのものは自然な出来事と言えます。
ただ、それでもルールはあって、古馬と対戦済みの馬が半数以上いるのに、世代の好走にあまり貢献していない傾向からも、王道を進んだクラシック組の馬から狙うのがいいのでしょう。
それでも、古馬重賞好走馬への逆張りという穴狙いも、このレースならアリです。

有馬記念 過去10年のデータベース

 1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
1番人気5回2回1回2回50%70%80%
3歳馬5回2回3回16回19%27%38%
C.ルメール<通算>2回4回0回7回15%46%46%
ジャパンカップ1着0回1回1回3回0%20%40%
ジャパンカップ2着0回1回0回5回0%17%17%
ジャパンカップ3着2回0回1回4回29%29%43%
ジャパンカップ4~5着1回1回2回4回13%25%50%
ジャパンカップ6~9着0回1回0回17回0%6%6%
ジャパンカップ10着以下0回0回2回14回0%0%13%
秋天から直行0回2回0回12回0%14%14%
前走GⅡ1回2回0回26回3%10%10%
古馬対戦済みの3歳牡馬2回1回1回13回12%18%24%
前走国外GⅠ2回0回1回6回22%22%33%

このデータの注目点は、ハーツクライによるディープ斬りの恩恵に与った単勝回収率ではなく、それ以上の数字を叩き出す複勝回収率の異常さです。
1番人気に多く乗る近年の傾向も、それを飛ばしたものも入れて、オールキャリアで160%となると、昨年の一件で見切りをつけるなど愚の骨頂。
買うしかないのです。

有馬記念の攻略ポイント

圧倒的に3歳の才能に有利な以上、古馬の方に条件が付いてくることになります。
簡単に言うと、1番人気は3歳よりずっと妙味なし。

人気1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
1番人気10回4回1回5回50%70%75%
2番人気4回1回3回12回20%25%40%
3番人気2回2回4回12回10%20%40%
4番人気2回2回2回14回10%20%30%
5番人気0回2回0回18回0%10%10%
6~9番人気2回4回7回67回2.5%7.5%16.3%
10番人気以下0回5回3回113回0%4.1%6.6%

秋の激戦の疲れ癒えぬまま、昨年のアーモンドアイのような闖入では大失敗するわけで、落ち着いて、宝塚記念の内容やこのレースへの適性を考えた参戦かを見極めたいところです。
相手関係から負けようがなかった古馬ほど、春の段階でグランプリ適性のようなものを体現しているので、東京の実績に対する勇断こそが的中の第一歩となります。
人気し過ぎの馬も相手には買えるので、押さえれば十分でしょう。

有馬記念の的中配当をさらに10万馬券で増やすには?

馬券名人考案!誰でも簡単に【少点数で万馬券】を的中させる方法

無料で利用できる実力No.1の競馬指数を「裏ワザ的」に使うことにより、点数を絞りながら誰でも同じように300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGETしていける最強の競馬予想サイト

→2ヵ月間におよぶ実力検証記事←を公開中。

こちらの指数を使うことにより、前回も中山12Rにて3連単94.4倍がまたも的中しており、2ヵ月検証の間にトータル収支は197万円を超えました。

   今週の勝負レース

無料の競馬予想メルマガ「馬券名人養成プログラム」

無料メルマガなのに万馬券的中!日本一のメルマガ「まぐまぐ!」の公式マガジンにも執筆!

マーメイドS 馬単33,680円
日本ダービー 馬連11,200円
CBC賞 3連単16,300円などを的中

重賞レースの有力馬解説を公開するメールマガジン 『馬券名人養成プログラム』 は、「まぐまぐ」を通じて、 毎回3,000名以上の読者様に配信。殿堂入りメールマガジンとしても認定されております。筆者は、2004年から2005年にかけて約1年間、そして2008年度も、まぐまぐ!の公式マガジン「競馬のまぐまぐ!」(約20万部発行)に予想記事を執筆させていただきました。

↓ ↓
殿堂入りメールマガジン

有馬記念・狂気の追い込み集(有馬記念予想参考データ)

89①イナリワン
R2:31.7

JC好走、またその前の天皇賞から続く同期のライバル対決に注目が集まる中、春に魅せた衝撃的な破壊力でそれらを撃破。

翌年も地方出身馬が制し、元号跨ぎで有馬を三連覇。

97①シルクジャスティス
GⅠ初制覇

休み明けのマーベラスサンデーと世紀の激闘を制し17年振りに天皇賞馬になった名牝・エアグルーヴとの対戦も、斤量面でもタフな戦いを求めていたという渇望感で、3歳馬のシルクジャスティスが豪脚を披露した。

00①テイエムオペラオー
危険な勝負を制す

危なげないことで面白味と最強度に疑問を呈された7連勝男のオーラスマッチは、下記追い込み有馬史でも傑出する・最も危ない勝ち方をした一戦となった。一度は見てもらいたいレース。

09①ドリームジャーニー
2歳王者による春秋制覇

元2歳王者の3歳と5歳馬が組み合わさるグランプリやJCなどは、まずあり得ない。追い込みを捨てたブエナビスタも魅力的だが、この頃から、池添騎手の凄味が出てくる。

昨年はこの経験も活きたか。

05②06①<ディープインパクト>
展開より体調と経験値という真実

11-10-8-6→12-12-11-10

改めて、勝った年の上がりを見たら、上位勢で唯一の33秒台。また、2、3位の馬が34秒台で共に死んだふり作戦だった。自分自身との戦いが肝要だったことが、これによって証明されたといえる。

有馬記念 過去ログ

有馬記念といえば、古くは秋の天皇賞組の選択であり、今は、JC組と菊花賞組の激突というか、その優位性の判断が的中のカギを握っているといっても過言ではない。

好走すると少し割り引きが必要な近年のJC組の傾向は、その昔、馬鹿みたいに時計が速くなって1か月で立て直せなかった馬の凡走とは異なり、単純にレースの質の変化に対応しきれない馬が多いことが影響している。

一方、クラシックレースの好走馬か、さもなければ、古馬GⅠ出走経験か古馬重賞勝利の戦歴を持つ馬なら通用するという、実に明快な傾向もある。

有馬記念 過去の結果

開催年1着馬2着馬3着馬
2022年イクイノックスボルドグフーシュジェラルディーナ
2021年エフフォーリアディープボンドクロノジェネシス
2020年クロノジェネシスサラキアフィエールマン
2019年リスグラシュー
サートゥルナーリア
ワールドプレミア
2018年ブラストワンピース レイデオロ シュヴァルグラン
2017年キタサンブラッククイーンズリングシュヴァルグラン
2016年サトノダイヤモンドキタサンブラックゴールドアクター
2015年ゴールドアクターサウンズオブアースキタサンブラック
2014年ジェンティルドンナトゥザワールドゴールドシップ
2013年オルフェーヴルウインバリアシオン ゴールドシップ
2012年ゴールドシップオーシャンブルールーラーシップ
2011年オルフェーヴルエイシンフラッシュトゥザグローリー
2010年ヴィクトワールピサ ブエナビスタトゥザグローリー
2009年ドリームジャーニーブエナビスタエアシェイディ
2008年ダイワスカーレットアドマイヤモナーク エアシェイディ
2007年マツリダゴッホダイワスカーレットダイワメジャー
2006年ディープインパクトポップロックダイワメジャー
2005年ハーツクライディープインパクトリンカーン
2004年ゼンノロブロイタップダンスシチーシルクフェイマス
2003年シンボリクリスエスリンカーンゼンノロブロイ
2002年シンボリクリスエスタップダンスシチーコイントス
2001年マンハッタンカフェアメリカンボストゥザヴィクトリー
2000年テイエムオペラオーメイショウドトウダイワテキサス

有馬記念 過去の予想と結果

有馬記念 参考リンク