2020年弥生賞回顧【皐月を展望した早め抜け出し】サトノフラッグ完勝
ゆっくりと外に出して、無事に馬込みを早めに捌き、恐らく苦手の部類のかなりの道悪競馬でも、2分2秒台で乗り切って見せたサトノフラッグ。
お手上げである。
道中は第一先団と中団以降の馬群という形で進行し、どう考えても跳びがシャープとは言えない若いサトノフラッグを、武豊騎手はダメージをかけないように、それでいてもっと新しい面を引き出すべく、道悪競馬の特性を理解しながら、普通のタイミングではない仕掛けで、明らかに次戦以降を展望するような早め抜け出しから、完全にオープン実績で上位だった面々を完封。
これなら文句ないだろうということでは、クロフネが除外で代わりに登場のアグネスデジタルが、最大の障壁だったテイエムオペラオーを差し切ったあの秋の天皇賞とよく似た構図。
パワーはあるけど、もっと内面がしっかりとしてから本格化…、という青写真では、除外のクロフネが別のステージで爆発的に走った姿はが、まだ見ぬコントレイルともリンクしたりするから、そこからもっと凄まじい男になっていったアグネスデジタルのようになるには、更なる研鑽がサトノフラッグには求められる。
どんな馬にも躓きがあって、それを乗り越えた時に、また新たな自分と出会う。
コントレイルとは違い、サトノフラッグは走りのリズムがまだ出来上がる前に新馬戦の道悪で大いに躓いたが、名うての道悪巧者に思えた実績上位馬は、最後は音を上げていたのだ。
スケールの大きさを示したと同時に、まだまだ見果てぬ夢を追い駆ける若武者のままで、今はいてもらいたい。
皐月賞やダービーでダメだったとしてもいいではないか。
父が伝説の名馬であり、その名を冠した最初のレースを制したのは鞍上の宿命だとすれば、自身が思い描く未来には、2000M以外での自分との出会いが、まずは大きく影響する。
理想は1戦挟んだ後のそれということになるが、全く父に似ていない同父のライバルが、こうして同じ舞台から登場するというのも、不思議なものである。
父は皐月賞では全く歯が立たず…。
京都に転じ、後の春天馬との至高のライバル争いを制し、キングの道を進んだあいつには東京で敗れたが、キングになりかけたディープの方は負かしたハーツクライの産駒の方は、まだまだ現状のスケールアップで不満な点ばかりの次期候補生のままだった。
もう少しワーケア君は成長していると思ったが、全くクラシックに拘りを見せていない陣営の作り上げ方から、最低限の仕上げで今回もモタモタしつつ、ルメール騎手もさすがというイン追走も選択しながら、ここでも無理なく走って2着。
筆者の思ったスケール感はしっかり体現していても、びっくりするほど変化するような時期ではないというのが、ハーツクライ産駒のこれも宿命なのか。
思えば、ハーツクライで有馬記念を勝った時が、ルメール君のGⅠ童貞卒業の瞬間だったか。
それよりは早く育っているオーソリティも、道悪適性やイケイケ・ヒューイットソンの卒のない乗り方で、後はサトノフラッグ君に任せるよみたいな3着はちょっと切なかった。
絶賛再調整中のブラックホールは仕方ないとして、思っていたよりも時計が速くなったことで、成長度合いなどもしっかりと反映された一戦だったのだろう。
スケール感と完成度のバランスが、絶妙に結果とリンクするのは弥生賞なのだが、ディープインパクト記念と改称し、後継争いの品定めの側面が色濃く出てきたようにも思えた。
やっぱり、質の高い優駿選びに、ディープインパクトの血は必須なのである。
それでいて、父とはまるで姿かたちが違うのだから、恐ろしい。
面白いレースだった。
↓【注目】今週の無料買い目はこちらで公開します!
人気ブログランキングへ
Follow @Baken_Meijin * * * * *
馬券名人考案!誰でも簡単に【少点数で万馬券】を的中させる方法
無料で利用できる実力No.1の競馬指数を「裏ワザ的」に使うことにより、点数を絞りながら誰でも同じように300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGETしていける最強の競馬予想サイト。
>>2ヵ月間におよぶ実力検証記事を公開中。
こちらの指数を使うことにより、前回も中山12Rにて3連単94.4倍がまたも的中しており、2ヵ月検証の間にトータル収支は197万円を超えました。