2020年きさらぎ賞回顧 ~ スロー見え見えの舞台で差しに拘ったアルジャンナ不発
人気馬がパッとしなかったというより、持っているスケール感の違いみたいなものが大差なかったとすべきだろうか。 前走で改めて差して結果を出しても、全く支持が集まっていなかったコルテジアは、未勝利戦の勝ち方がそれまでと一変であ…続きを読む
2020年東京新聞杯~プリモシーン【ここ2戦の大不発】を説明しよう
事実上の最重量となる56Kのプリモシーンのここ2戦の大不発を、何とか説明できそうな感じなので、ここは東京での一変に期待するとしよう。 府中牝馬Sは、この馬としては普通の2か月以上の間隔で且つ、5か月は空けな…続きを読む
2020年きさらぎ賞~このメンバーで1:45.3で持ちこたえられそうな馬は他にいない
◎アルジャンナ ○ギベルティ ▲グランレイ 注サトノゴールド △コルテジア デアリングハートの孫とオルフェーヴルの人気のない方がいなくなったこともあり、今年もお馴染みの一桁頭数での争い。 しかし、昨年にも一昨年にもなかっ…続きを読む
2020年シルクロードS 【回顧】大外強襲もOKなトラックバイアスが生んだ豪快決着
想像されていたような差し競馬になり、残り200を切ってからは、完全に外を見た方が待ち望んだ答えがよく見える展開となった。 前走で驚きの決め手を発揮した上り馬の4歳馬エイティーンガールとナランフレグは、申し合わせたような直…続きを読む
2020年根岸S【回顧 】左回りで短距離であればと満を持していたか?モズアスコットが制す
2020年シルクロードS~エイティーンガール、名血たる証明は、名手との思い出と共に。
ダービー連覇達成1人目の武豊で準オープン快勝後、2人目の四位洋文で重賞初制覇に挑む。 ダンスパートナーやトゥザヴィクトリー、あのウオッカもそう。 彼らが乗った時に輝いていたイメージのある名牝の…続きを読む
2020年根岸S~コパノは生粋のパワー型、距離延長でこそハイレベルな時計勝負に適応可能
コパノキッキングには昨年と同じマーフィー騎手、主戦の北村友一騎手が乗れないミッキーワイルドは一度東京で乗って勝っているデムーロ騎手。 実績も持ち時計も、左回りに対する適性なども含めて、それらに乗じて左回り1…続きを読む
2020年京成杯回顧 – 道悪歓迎キズナ×タイキシャトルの伏兵・クリスタルブラックが強襲
内にモタれながらの追い込みで、前を一気に飲み込む。 キズナ産駒で新馬を勝ったばかりの馬。 父エピファネイアで新馬を勝って一息入れて、断然の支持を集めた牝馬の優勝は、あと一歩のところまで迫っていたが、いくらか軽い馬場の方が…続きを読む
2020年愛知杯回顧 – 驚きのイン強襲、デンコウアンジュ&善臣マジック
今年はイン強襲。驚きのデンコウアンジュ&善臣マジックであった。 開幕週とはいえ、かなりタフな馬場コンディション。 7歳の熟女・デンコウアンジュ様の前半がどうにもなかなか流れに乗れないという作戦があってのものも含めた直線勝…続きを読む
2020年京成杯 良血の伏兵・ヴィアメント、軽くない馬場だからこそ狙いたい
最近は有力馬が分散するから、ここで決めてからその後のことを考えるという組み立てが可能になるので、むしろ、早めの使い出しの馬が多い。 トライアルのレベルは年々低下し、まるでその結果はアテにならなくなっている。 そういう背景…続きを読む
2020年愛知杯 – 53であればアルメリアBが5歳の55トリオより優位に立ち回れるはず
小倉での開催はまだ年が明ける前の施行日程だった2011年以来。 その前の年も同じ。 両方とも斤量を背負ったマンハッタンカフェ産駒が制した。 その前の例は、同じ距離で父内国産競走だった時のバンブーマリアッチ。 リボーの色が…続きを読む
2020年フェアリーS回顧【ラップが証明】勝つごとに強くなっているスマイルカナ
あまりハイペースを刻んだわけではないが、小柄で機動性に富んだ馬体のスマイルカナがポンと出て、正しい人気グループの逃げ馬としては理想の展開に持ち込んだことで、案外器用なシャインガーネットも好位付けで少し脚を使わされたのか、…続きを読む
2020年シンザン記念回顧 – 最初の50Mは助走が必要なサンクテュエール、少頭数の内枠で全てチャラに
ルーツドールは不利もなかったが、プリンスリターンと原田和真騎手に頑張れコールが全国から飛ぶゴールシーンとなり、どこかに消えてしまった。 代わって台頭の2番人気のサンクテュエールは、ずっとスタートの問題が解消しないままの3…続きを読む
2020年フェアリーS – サンデーの入ってないキンカメは往々にして晩成型、アヌラーよりシャインガー
今年も除外馬多数のこのレース。 三番手候補だったシャインガーネットを推すのはやや不本意だが、昨年も、結局はここを使った馬がそこそこ活躍して、除外のコントラチェックも大暴れするものの、出ていれば、まあ圧勝だったろうという直…続きを読む
2020年シンザン記念- コントレイル似?「追って味のあるディープ産駒」サンクテュエールから
◎サンクテュエール ○コルコジア ▲タガノビューティ △ヒシタイザン、ルーツドール やや過剰でも、期待を集められるだけ才能と言えるところのある三冠馬・シンザンの名を冠したこのGⅢは、近年、牝馬にとっての重要レースになって…続きを読む