2020年きさらぎ賞回顧 ~ スロー見え見えの舞台で差しに拘ったアルジャンナ不発
人気馬がパッとしなかったというより、持っているスケール感の違いみたいなものが大差なかったとすべきだろうか。
前走で改めて差して結果を出しても、全く支持が集まっていなかったコルテジアは、未勝利戦の勝ち方がそれまでと一変であったから、デイリー杯でも期待したのだが、まだ繊細なところがあったのと、ローテが詰まった3戦勝ち上がりの過程ではなかったが、道悪2度経験の中での重賞戦で、上がり目がなかった感じの失速だった。
ところが、差してもなかなか結果が出なかったのに、キャリア3戦目となるマイル戦となった前走のシンザン記念で、素質を改めて感じさせる内容の3着で、距離延長となる今回は少しだけ期待していたのだが、明らかに相手強化にも拘らず、軌道に乗ったロベルト系のそれを再度証明するように、自在の立ち回りからあっさりとゴール前で抜け出して見せた。
褒められた内容であっても、連対した2頭から大きく離された3着であったことと、そもそもあまり注目されるようなこれまでのパフォーマンスではなかったことが、人気面での盲点であったことは確か。
筆者も期待していたグランレイが、首の曲がり方が明らかにおかしいというくらいに引っ掛かって池添騎手に抑え込まれていたのと、やんちゃさを丸出しで成長があまり感じられなかった人気でも実績でも最上位だったアルジャンナが、あまりも残念な直線の雰囲気だったので、大半のファンがこれは凡戦となると思った瞬間、アルジャンナだけは前を追いかけてきた。
それがいいことなのかどうなのかは、今のところはっきりと断言できないのだが、もしも、他の騎手に乗り替わって勝ちに出ることを選択するタイプの、特に短期免許の外国人騎手だったら、この結果ではなかったように思った。
同時にそれは、川田騎手が背負っている責任の面で、今回は主戦としての仕事を果たしたのだとも感じた。
これまでと同じようにスピードを抑えて競馬させるというより、差してどこまでやれるかを、スロー見え見えの舞台でどこまで証明すべきかという必要に迫られた今回、結果が見えたと思う。
差す余裕が生まれたコルテジアがレースを制し、未知の魅力満載のストーンリッジがそれに迫った。
オープンの実績があるその他の面々に、課題を与える方が優先した関東馬のギベルティなど、リスクをとった時に馬自身がどういう展望をこの出世レースで見せることができるかとなった時に、アルジャンナらにはクラシック向きの万能性はないと理解できた。
コルテジアが途端に世代のトップホースになるわけではないが、フラフラしながらもギベルティは粘って4着、アルジャンナは最後だけは走った3着。
位置取りやペースが違えば、彼らの立ち位置は人気の通りだったように思うし、自分を武器を磨くために必要な時間やレースでの経験をどう陣営が考えるか、腕の見せどころではないだろうか。
サトノゴールドはこういう時ほど頑張らなきゃいけなかったのだが、父のような雄々しさで勝負できるタイプではない。時間をかけて、一流に育てたい。
↓【注目】今週の無料買い目はこちらで公開します!
人気ブログランキングへ
Follow @Baken_Meijin * * * * *
馬券名人考案!誰でも簡単に【少点数で万馬券】を的中させる方法
無料で利用できる実力No.1の競馬指数を「裏ワザ的」に使うことにより、点数を絞りながら誰でも同じように300倍以上の馬券をコンスタントに取りつつ、1000倍(10万馬券)以上の配当をGETしていける最強の競馬予想サイト。
>>2ヵ月間におよぶ実力検証記事を公開中。
こちらの指数を使うことにより、前回も中山12Rにて3連単94.4倍がまたも的中しており、2ヵ月検証の間にトータル収支は197万円を超えました。