平成の出世レース・ゴールではなくなったオークス
平安S<京都1900Mだった東海Sも参照> 17⑫ロンドンタウン <16③クリソライト> 15⑥サウンドトゥルー <東海S> 12②ニホンピロアワーズ<⑤ミラクルレジェンド> 11①12⑩ワンダーアキュート 11<④テス…続きを読む
極めて濃密な2分20秒のドラマが展開しそう クラシック最終展望
オークス路線に関しては、ジュベナイルフィリーズの再々戦ムードに、なんかの時に役に立ちそうな非桜花賞路線組が、なかなかのレベルの馬が揃って、不安定なグランアレグリアがいないことで、極めて濃密な2分20秒のドラマが展開しそう…続きを読む
柔らかいディープと硬いディープ
複雑さのない血統の見た目通りのディープの活躍馬について、少々分析してみた。 【ディープインパクト】 サンデーサイレンス(ヘイロー×アンダースタンディング)×アルザオ<リファール>×バステッド<ブレニム> ディープ自身がレ…続きを読む
トーセンホマレボシの季節
ダミアン・レーン主演の舞台、「東京はじめて物語」が絶賛公演中の裏で、そういえば、ルメールが乗るはずの馬だったことに気づかされる事態になり、さぞ臍を嚙む思いに苛まれているだろうクリストフ・ルメール氏は、復帰舞台となる「帰還…続きを読む
平成の出世レース・時計と格と消耗度合い
☆京王杯スプリングC 17<①レッドファルクス>重 16①17⑨サトノアラジンR19.6 重 12①サダムパテック20.1 11①12④ストロングリターン20.2 +0.3 10④エーシンフォワードR19.8 +0.3 …続きを読む
都大路Sグッドラック
勝ち馬がその後重賞勝利 01ビハインドザマスク 07スーパーホーネット 09ライブコンサート 10シルポート 14グランデッツア 15エイシンヒカリ よく考えてみると、 97③オフサイドトラップ 05⑤スイープトウショウ…続きを読む
新種牡馬考察~注目株/BMS・主な勝ち鞍
ディープインパクト系<注目株/BMS・主な勝ち鞍> キズナ/ストームキャット・13東京優駿 薄めのノーザンダンサークロスで、従兄弟ナリタブライアンの上位互換といった趣。 5代表内にセントサイモン以外の多様な血が散りばめら…続きを読む
今度はゴールドドリーム
6日(月)船橋競馬場で行われた第31回かしわ記念は、稍重馬場の中行われ、フェブラリーS1、2着馬の再戦ムードで盛り上がったのだが…。 当然、ここでは断然人気の予想されたインティは、その通りの支持を受けたわけだが、前日のN…続きを読む
騎手の出来不出来
北村友一 <主な今季の実績> 大阪杯① だけではない。 高松宮記念④ 桜花賞③ 天皇賞③ NHKマイルC⑥ 冴えわたるということは、きっとタイプ的なこともあってないのかもしれないが、ルメールが目立ちすぎている中、彼がいな…続きを読む
平成の出世レース・餅は餅屋なのです
京都新聞杯 15⑧シュヴァルグラン 14⑦モーリス 13①キズナ 09⑨トランセンド ☆NHKマイルC 本番勝ち馬の着順/勝ち馬の本番着順 NZT 9勝 18②/⑧ 13⑦/⑦ 12 連勝 11③/→東皐月⑧→④ 09③…続きを読む
シーザリオの研究
まあ、ロードカナロア違いで、サートゥルナーリアさんが渡仏の方向のようで、無事、皐月賞も勝ったことですし、ダービーをステップにその次のレースがどこになるを考えるためにも、今一度、シーザリオという偉大なる母についての考察を行…続きを読む
プリンシパル爆弾と裏スジ
昨年のコズミックフォースの激走が記憶に新しい、全くもって忘れられたトライアルホースになることが大半のプリンシパルS組。 ダービー2、3着馬は数少ないものの、強烈なレースにおいて、その存在感を示している。 96①→② ダン…続きを読む
香港チャンピオンズデー総括
ナックビーナスは、初重賞制覇にも貢献したモレイラ騎手騎乗のビートザクロックが、隙のないレース運びで快勝したこともあり、直線では伸びを欠いて6着と敗れた。 チェアマンズスプリントプライズは、香港競馬の総決算的意味合いもある…続きを読む
1番人気との兼ね合い<天皇賞(春) 何故本番は勝てなかったのか>
近20年の春天1番人気馬の成績はなかなかのものである。 03~18【21211】 99~02【3010】 計【51311】 複勝率5割未満では、買う価値があるかどうかの問題になってくる。 1番人気 前走・着順/人気 ・阪…続きを読む
平成の出世レース・一捻りで妙味あり
青葉賞 14④ゴールドアクター 13⑤アウォーディー 12①フェノーメノ 09⑩ワンダーアキュート 02①シンボリクリスエス☆ ☆天皇賞(春) 勝ち馬前走 阪神大賞典<12> ①91 92 97 98 99 00 06 …続きを読む