フェブラリーステークス2017 展望
ドバイ遠征に加えて、勝ち馬の薬物使用に関する厩舎サイドの粗相があって、東京大賞典上位組がこちらに回る可能性がなくなりつつある。
サウンドトゥルーに負かされた馬がいいのか、アウォーディーと肉薄した馬がいいのか。
GⅠではここまで順番が回ってこなかった組にも、一定の敬意を持って迎え入れる心の余裕が、こちらにも必要かもしれない。
コパノリッキーやサウンドトゥルーがどういう形で参戦してこようとも、頭まで期待することは難しい。
見せ場を作りながらも、若手に引導を渡されるという構図が、フェブラリーSの伝統となってきたから、
ノンコノユメ
モーニン
という、分かっているけど評価しづらいなあと思ってしまうような、2000Mでは迫力不足のメンツに再注目すべきだろう。
前者は1年半近く勝ち星がなく、後者はそもそも選択してきたレースが問題ありという印象のよくない昨年の主役たちは、かなり適性が似通っているようにも感じる。
スピード決着歓迎の両者に、秋の出走レースで出番がありそうな場面は少なかった。
自然とレース間隔の開くローテーションに、昨年並みの可能性を求めることは無理筋ではないはずだ。
ゴールドドリーム
グレンツェント
昨年のワンツー組は、脚質が極端に違ったが、今年の2頭は無難な立ち回りができる。
前走が、デムーロ騎手のやや強引な出遅れからの巻き返しで失速のゴールドドリームは、その昔は未来のフェブラリーS優勝馬と内々定くらいはもらえたユニコーンSの覇者。
距離に融通の利くグレンツェントより、この条件での適性は上位だろう。
賞金を加算しておきたかったグレンツェントは、スローペースからの直線勝負で苦しい競馬を強いられながら、きっちり優先出走権を得る勝利を東海Sで挙げた。
かなり骨っぽい相手に、一頭だけ好走した人気馬ということで、今まで以上に高い評価を与えておきたい。
1800向きなのは間違いないから、厳しい流れになることが好走条件になりそうだ。
根岸Sは混戦模様。
速い馬にはコネが生じやすいが、今年は差しが決まりそうなので…。
ハイペース前残りは、出走すれば特注だ。