ジャパンカップ2014 予想
一応、サトノシュレンが出走することになったが、大方の予想としては、超はつかないけど九分九厘はスローだという見解。
フルゲートで遅い流れになれば、幾らか内目のコース取りになることを不利と考えた場合、月初めに行われた天皇賞と同じように、大体の有力馬が内枠を引いているから、ダービーのような位置取り争いは十分に起こり得る。
イスラボニータは今回、5枠9番。
ダービーも天皇賞も決して枠の抽選で当たりを引いたわけじゃないから、今回は少しじっくり構えることも考えられなくもない。
ただし、先行馬の決め手というのは、差し馬のそれとは根本的に異質であるから、ペースが落ち着くとわかっているなら、いつも通りに好位付けしていっても何ら不思議ない。そこが何となく不安だ。
ジェンティルは今回も内枠。ムーアに替わって、卒なく乗ってくるはずだが、今までの戦績から個体を分析してみると、
「東京巧者=直線勝負向き」
の図式がしっくりくる。要するに、仕掛けは我慢した方がいいけど、ゲート難はない馬だから好位につけるだけの自在性がある。
ムーア騎手が2度乗って勝っていることは、一見するとプラスなのだが、裏を返せば勝利するために多くの条件がつくことを隠し切れるだけの巧みなリードをできる技量の持ち主だからこそ、簡単に勝ってしまったとも言えなくもない。粗探しではあるが。
例によって、どの馬も東京2400がベストということはないだろう。
ジェンティルにしても、渋った馬場を不得手とする性質は歴代のJC馬の中では異質な存在とも言える。連覇はフロックではないが、突き抜けた存在ではない。
ただし、中心馬に推挙したジャスタウェイやハープスターは、体調万全の根拠は薄いけれど、破壊的な走りがどこでもできる強みがある。
本命はジャスタウェイ。ドバイや秋の天皇賞、安田記念での奇跡の逆転劇など、丸々1年頑張って走ったことで、世代や国境の壁を飛び越えたワンダーホースへと昇華していった。
ただ、ここで本命に推す理由は、中山記念のあの競馬が強烈だったからである。
もちろん、中山記念の勝ち馬がここを勝ったことはない。そもそも、当年の勝ち馬がここに出てきて、主役級の評価を受けて競馬すること自体稀なこと。
これの何が根拠として使えるのかというと、充実期を迎えた馬ならば、不得手な展開になりうる時に策を必要とするレースで、正攻法に転じても、きっちり結果を残すことができるもので、それが明らかに合わない条件でそうなったから、昨年来使われてきたGⅠでの連続好走に明確な理由があると解釈することができるわけだ。
だいたい、中距離GⅠで連続好走したからといって、休み明けでわざわざ初秋のロンシャンに赴くことも普通じゃない。
そのロンシャンでは、3巨頭の中で唯一、好位抜け出しを狙おうとして結果失敗。が、ただ後ろからぶち抜くだけが自分の競馬ではないということを、騎手が少しでも理解してあげられただけでも収穫大。
ここはハープスターと合わせて、乗り替わらなかったことの重大さを尊重したい。
無論、大敗は即ち、己の技量のなさを露呈する形になるわけで、そういうプレッシャーに打ち勝ってもらいたいという願いもある。
批評家を黙らせてこそ、真の一流である。