菊花賞2016 予想
ディーマジェスティのセントライト記念は、中身が濃かったというよりも、どれだけ上昇力があるかを測る意味で、やや無理をする形でのスパート。
流れていなかったスローの展開を壊しに出た、お試しと他への強烈なメッセージを刻むための両面性を合わせ持つ、王者の走りであった。
良くも悪くもずっとサトノダイヤモンドであった印象の神戸新聞杯とは、持っている箔が違うからこそできるパフォーマンスの幅の大きさに、決定的な差を感じた。
だから、ディーマジェスティの自滅なりアクシデントがあれば別だが、昨年のキタサンブラックがそうであったように、春にノンタイトルであった馬は、その選んだレースに相応しい競馬の内容で、きっちり中身の備わった結果を残す必要がある。
サトノダイヤモンドには、そこまでのものは感じなかった。
もっと言えば、成長力にも差があったのではないだろうか。
ブライアンズタイムが入っている、元来晩成型の系統であるディーマジェスティは、端から皐月賞狙いのローテは組んでいなかった。
出られたから出ただけであり、激烈なレコード走の反動は、縁のないダービーで最悪の形で出てしまったのだ。
運がなかったサトノダイヤモンドと、その点が決定的に違う。
双方とも、前走の走り方から、特段、菊花賞という条件に極端な苦手要素は持ち合わせていないように思う。
何より、安定している馬というのは、単に距離適性だけを問うわけではないクラシック戦では、理由がない限りは凡走は有り得ないのだ。
一族の特性から、距離延長でこそ狙い目という意外な性質が秘められているエアスピネルは、大叔父にあたるエアシャカールを、戦前の英国遠征の成果を見せつけるように、武豊騎手が神業で以って乗りこなし、見事に二冠馬に導いたという推し材料がある。
結局、このダービー上位組を崩すには、ごくごく単純に能力水準で比肩しうるものがない限りは、お呼びではないといった気配である。
ただし、皐月賞がハイレベルで、ダービーが平均的な流れ、勝ち時計であったことから、春は春のルールがあって、上位は崩れなかったという構図とも斜め読みながら、見て取れなくはない。
上がり馬の質と、予想されるペース。
昨年は年間通して、今年と似た構図の競馬になったが、強い上がり馬、最も有力という評価を受けたリアファルが、実績馬に蹂躙されながらも、きっちり残して3着とした。
その鞍上がルメール騎手で、今年はも�う少し自在性のある馬に乗る。
マークされたくないからと言って、サトノダイヤモンドが滅多に掛かることのなさそうなディーマジェスティを前に置く競馬をしたのでは、逆転は叶わない。
エアスピネルだって、キレないことがバレてしまって、同じ手を使っては主戦の名が廃る。
どの道、最有力にして理想的な競馬ができるだろうディーマジェスティを負かすには、そんな負け組の印象の付いた面々と同等レベルの先行力、基本能力が最低限求められる。
カフジプリンス
ミライヘノツバサ
らは、既に重賞参戦の経験がある。
上がり馬でよく台頭するのは、前走が強かったのに、人気にならなかったタイプ。
穴人気でも、重賞初出走となるシュぺルミエールの方が、底知れない魅力に溢れている。
ミライヘノツバサと同じように、皐月賞には出られたけれど、その後はどこからでもかかってきなさい状態のウムブルフも面白い。ドイツ血統の馬は、何故かコーナー6つになると急に頼りなくなる馬も多いが、前走は重馬場とは言え、古馬戦で5馬身差は強烈なインパクトがある。
案外、よくわからないローテで菊花賞参戦となったレインボーライン同様、レース間隔がキーポイントか。
後の古馬オープン馬・ヤマカツライデンを阪神で完封して以来4か月半の休養明けとなるジュンヴァルカンも同じく。
主要路線であろうとなかろうと、秋の中山、阪神で使ってこなかった組の取捨は、本来の実力から相応のマイナスをせざるを得ない。
前に行けそうな馬は多くても、菊花賞で好位付けをするには大変。イン追走が好走する最大にして、唯一の策となるから、本線には推せない。
ちゃっかりライスシャワーみたいに、芙蓉S勝ちの恩恵でダービー出走の足掛かりとしたプロディガルサンやトライアルの雰囲気はよく似ていたレッドエルディストの評価を無駄に下げる必要もないだろう。
先週はペースが落ち着いたとはいえ、日曜日の予報がパッとしない今週も、想定される以上の時計が出る流れにはならなさそうなメンバー構成。
一番我慢強そうなディーマジェスティを本命とするのが常道であろう。
◎ディーマジェスティ
〇サトノダイヤモンド
▲エアスピネル
☆プロディガルサン
注シュペルミエール
△カフジプリンス、レッドエルディスト、ウムブルフ
菊花賞というレースは、荒れない時はあっさり人気馬同士で決まるケースが多い。