秋競馬、開幕(その2)
先週の朝日チャレンジCは、◎ワンモアチャッターが期待に応えてくれました。実力はナンバーワンでも、久々の分割引いたサクラセンチュリーは6着。軸にせず正解でした。
◎△でしたが、馬単なら2,990円的中。独自のセオリーに従い、けっしてよそ見せずといった感じです。6月25日からの「超厳選化」で、絶好調キープ。不滅の必勝法を確立させたと思います。
さて、先週「一番いいのは、順調に使われているけど、決して使い詰めされていない馬です。」と書きましたが、今週も同様です。ただ、間をあけて使われている馬でも、1年近く休養がないような場合は、使い詰めされている馬と考えるべきです。時期が時期だけに見送るパターンですね。
また、ミニ放牧(短期放牧)を放牧と見なすかどうかは微妙ですが、牧場でも乗り込んでいたような、完全に馬体を緩めないケースは、休養とはいえません。
--------------------------------------------
昨年の秋G1シリーズの時に感じたのですが、競馬は理屈だけではありません。理屈が合っていても感覚的に??のときは、何かが間違っているのです。
感覚で決めた印に、推奨理由(理屈)を後付けしてもいいのではないでしょうか、当たれば。
ただし、正当な理由が付けられないようではいけませんが…。
とにかく、競馬で10年も20年もシビれ続けていると、そんな感覚が養われていくのでしょう。ある意味、この“貴重な財産”を大切に使いたいものです。
※このコラムは、2005.09.14及び2005.09.28に発行したメールマガジン「馬券名人養成プログラム」に掲載したものです。
* * * * *